
同スタジオは、『アサシン クリード』のような主要フランチャイズの収益化に焦点を当て、投資家を呼び込むための新しい事業体の設立を検討している。Bloombergによると、ユービーアイソフトはこの新会社の株式を売却するため、テンセントや様々な国際的・フランス的ファンドなどの投資家候補と交渉中だという。新会社の市場価値は、ユービーアイソフトの現在の資本金18億ドルを上回ると予測されている。
これらの計画はまだ議論中であり、最終的な決定は下していない。ユービーアイソフトは、大きな期待を背負って発売される『アサシン クリード シャドウズ』の出来次第では、この構想を白紙に戻す可能性もある。同社によれば、同ゲームの予約は順調に進んでいるという。
日本では、このゲームをめぐって新たな論争が巻き起こっている。
神戸市議会議員で兵庫県議会議員の永瀬毅氏は、ユービーアイソフトがゲーム内で宗教的なテーマを扱っていることに強い異議を唱えた。長瀬氏は、『影』の主人公が寺院の僧侶を攻撃したり、神聖な場所に矢を放つことができるのは容認できないと考える。彼はまた、姫路の有名な円教寺の描写を批判した。"弥助は汚れた靴で入り、中にある神聖な鏡を傷つけてしまう"。